焼うどんの特徴|大阪陽風み
仕上げに特製醤油を注いでいるところです。
- 陽風み熟成の芳醇なお醤油をつかって仕上げます・・・
- もちもちしたうどんで麺自体に味があります・・・
- 食べても食べても飽きがこない・・・
陽風み熟成の芳醇なお醤油をつかって仕上げます
お醤油を注いで仕上げの焼へ入ったところです。もうすぐ焼きあがります。
お客様から見える鉄板で仕上げた焼きうどんをお出しするのですが、この時に
殆どの方が「いい香り!」とおっしゃるかそのような表情をされます。
また、このお醤油は「お醤油のようでお醤油でないし、漬けダレでもない、お出しでもない 何なんですか?」と質問を受けたりします。
伝わりにくいかも知れませんが上の写真のような色合いのもので、
このお醤油味が癖になられたのか焼きうどんを絶対にはずされないお客様がたくさんおられます。
もちもちしたうどんで麺自体に味があります
このうどんが陽風みの焼きうどんにお醤油とともに焼きあがります。
今度はおうどん、麺のご案内ですがおうどん自体にコシの強さと、噛み応えがあり、味があります。そのうえ焼きそばの麺同様、弾力があります。こんなうどんをつかって陽風みのお醤油で焼き上げます。海外からのお客様もおみやげ、お持ち帰りをご利用いただいています。
食べても食べても飽きがこない焼きうどん
食べても食べても飽きが来ない
焼きうどんに使うお醤油は香りがよくコクがありますがとてもあっさりとしていて
食べやすいです。炭水化物のおうどんにキャベツ、豚肉、たまねぎ、人参、ピーマンが入ったものを野菜の栄養成分を壊さないように焼き上げます。
この他トッピングメニューもございますが追加されてもバランスが崩れることはありません。
このようにすべてがバランスしていることにより食べても食べても飽きがこない焼きうどんに仕上がっていると思っています。
おすすめのトッピング
※焼きうどんに玉子のトッピングが人気がありおすすめです。玉子は半熟でうどんの上にのります。そ~っと黄身をひらいてお召し上がり下さい。